
そんな声に、こたえます。
本記事の内容
この記事を書いている私はこれまでに、スキンケア商品を15個ほどレビューした経験があります。
ちなみにすべて、当ブログで紹介したものになります。
また、当ブログに広告やアフィリエイトリンクは一切ありません。(2020年5月5日時点)率直な私の感想を書いております。
最終的に1000個くらいレビューして、価格、使いやすさ、品質などからみて、最も最高な組み合わせのスキンケアにたどり着きたいと思ってます。
では早速、1000円以下の保湿パックをレビューしていきます。
KOSEのはちみつ濃マスクです。
マスクの色は黄色で、香りはめちゃめちゃいいです。でも、はちみつの香りではありません(笑)例えにくいけど、いい香りでした。
寝る前にパックすると、翌朝の肌の潤いが全然違いますね。
起床した時に、いつもとは違う肌の潤いを感じました。
また、肌への刺激も、ほとんどありません。
敏感肌にもおすすめです。
アマゾン価格は7枚入りで330円となっています。(あわせ買い対象商品)
続いては、、
KOSE クリアターンホワイトマスクです。
刺激ゼロ、といっていいですね。”超” 敏感肌でも大丈夫です。
また、保湿成分を惜しみなく染み込ませてあるマスクでした。
肌が”ねっとり” と保湿されます。
ラーメンで言うところの、”こってり” 系といったところです。
5枚で約700円と、少し割高ですが、パックの水分量が半端なかったですね。
続きまして、
TO-PLAN(東京企画販売)のフェイスマスクです。
製品単価49円に惹かれ、購入しました。
シートが少し薄いですが、保湿力は申し分ないです。
シートの大きさも十分なため、私は顔がかなりでかいですが、しっかり顔全体入りました。
刺激もないので、敏感肌でもOKです。
毛穴撫子の男の子用シートです。
男の子用シートということもあり、十分なシート面積です。
しかしながら、私はかなり顔がでかいほうなので、顔全体を完全に覆うことはできませんでした。まぁでも、このようになる人は少ないと思いますので、心配しなくてもいいかもです。そのくらい私は顔がでかいです。
また、含有成分に”コラーゲン” というワードがあり、珍しいなと思いました。
そのコラーゲンのせいか分かりませんが、これまで嗅いだことがない不思議な香りがしました。
良くも悪くもない匂いです。
もしかしたら苦手な人もいるかもしれません。
有限会社 進製作所の酒粕マスク。
めっちゃめちゃええ匂い。美容液の含有量も申し分ない。
DHCMENのディープモイスチャーフェイスマスクです。
柑橘系の香りで、爽快タイプの保湿マスクです。
シートの大きさは、少し大きいくらいで、誰がつけても顔全体を覆うことができると思います。
また、シートが一つ一つ袋分けで入っているため、旅行などにも持っていけますね。
使い勝手の良さと、男性用に作られているマスクといえます。